「ホームページからのお問い合わせが増えました」
この声が、私たちが目指すゴールです。
WEB制作は“作って終わり”ではなく、成果につながる仕組みを設計することが大切です。
そもそも、なぜ人は検索するのか?
なぜ人はインターネットで検索するのでしょうか?
答えはシンプルです。
「質問に対する答えが欲しいから」、そして 「自分の悩みを解決したいから」です。
つまり、検索やAIへの質問がおこなわれるその瞬間こそが、お客様が「答え」を求めているタイミングなのです
このタイミングで適切な情報を届けられれば、自然と「お問い合わせ」や「購入」へとつながります。
SEO──さらにAIとUXが加わった時代へ
一昔前までは「検索順位を上げる≒集客ができる」という単純な図式が成り立っていました。
実際、検索順位によるクリック率の差は大きく、
- 1位:約39%
- 2位:約18%
- 10位:約2%
- 30位:ほぼ0%
という数字からも、「検索で見つけてもらうことの大切さ」が今でも揺るぎない事実であると分かります。
参照:Google Click-Through Rates (CTRs) by Ranking Position in 2025
ただし現在は、SEOだけでは成果が十分ではないのも事実です。
多くのユーザーは AIに質問して情報を得たり、SNSやレビューで信頼を確認したりしています。
つまり「上位表示されること」に加えて、
分
- 分かりやすさ(UX)
- 信頼できる情報の質
- ユーザー体験の快適さ
が意思決定を左右するようになっています。
これからの集客では、SEOで見つけてもらい、AIやSNSでも選ばれ、UXで納得してもらう。
この3つが連動してはじめて、確かな成果につながる時代になっているのです。
私たちが提案するWEB制作
私たちが制作するのは「見栄えがいいだけのサイト」ではありません。
お客様の課題を徹底的にヒアリングし、成果に直結するホームページを設計します。
特徴的なポイントは次の3つです。
- AI・検索に強い設計
- 構造化データやFAQを活用し、AI検索に引用されやすい仕組みづくり
- コンテンツも「お客様の質問に答える形」で最適化
- 集客導線を考えたUX
- スマホでの快適さを第一に
- 「お問い合わせまでの流れ」を短くシンプルに設計
- ページを読む中で自然に「行動したくなる」導線を用意
- 運用しやすいWordPressベース
- 自社で簡単に更新できる仕組み
- 記事投稿や情報更新を「負担なく続けられる」ことでSEO・AI検索への露出も強化
制作だけでなく“育てる”サポート
ホームページは公開して終わりではありません。
アクセス解析や改善を繰り返してこそ、売上につながる資産に成長します。
- コンテンツ追加やリライト
- ページ速度の改善
- AI検索・SNS連携の最適化
こうした運用・改善も含めて、成果が出るまで伴走するのが私たちのスタイルです。
選ばれる理由
- 単なるデザイン会社ではなく、Webマーケティング視点で提案
- 最新のAI動向や検索トレンドを常に研究
- 小規模事業から大規模サイトまで柔軟に対応
- 制作後も「どう活用すれば成果が出るか」をサポート
最後に
ホームページは単なるパンフレットではありません。
「お客様が自ら問い合わせをしたくなる仕組み」を作ることこそが本質です。
いまこうしてあなたがこのページを読んでいるのも、検索やAI、SNSを通じてたどり着いた結果かもしれません。
同じように、あなたの会社のサービスや商品にも、多くの見込み客がまだ出会っていません。
「見つけてもらい、選んでもらい、問い合わせてもらう」
そんなホームページを一緒に作りませんか?